<募集終了した公募・採用情報>
公募・採用(2018年度)
<募集している公募・採用情報>
● 九州シンクロトロン光研究センター
公募:協力研究員 1名
研究業務:戦略的創造研究事業(CREST)研究に関する業務
研究領域:計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
研究課題:データ駆動科学による高次元X線吸収計測の革新
勤務先:九州シンクロトロン光研究センター
応募締切:2019年2月28日 応募あり次第随時選考し、決定次第終了
資格:
(1) 理工系の博士号取得者若しくはこれと同等の能力を有する者
(2) 放射光を利用したX線吸収分光実験の経験を有する者
(3) 計算科学との連携によるデータ駆動科学の新展開に意欲のある者
着任:採用決定後なるべく早い時期
任期:単年度更新。(最大2024年3月31日まで可能)
リンク:http://www.saga-ls.jp/main/1617.html
● 特定研究開発法人 理化学研究所
公募:基礎科学特別研究員 60名
勤務先:理化学研究所内の受入研究室の所在地
募集分野:以下の科学技術分野で理研の研究領域に関連性を有するもの
・数理科学(純粋数学、応用数学、計算機科学、情報科学、人工知能など)
・物理学I(素粒子、原子核、宇宙など)、物理学II(物性)、化学、工学
・生物科学(細胞生物学、発生生物学、植物科学、構造生物学、微生物学、可視化・計測など)
・医科学(脳神経科学、心理学、免疫学、癌、ゲノム科学など)
応募資格:
(1) 研究計画に基づき、その研究を主体的に遂行する意志のある者
(2) 原則として2014年1月1日以降に博士号を取得した若手研究者(取得見込の者も応募可)
(3) 2020年度内(2020年4月1日~2021年3月31日)に着任可能な者
(4) 2013年4月1日以降、当研究所との有期雇用の通算契約期間が10年未満の者
(5) 基礎科学特別研究員もしくは国際特別研究員に在籍履歴のない者
任期:3年
着任:2020年4月1日(応相談)
応募期間:2019年2月18日~4月11日
リンク:http://www.riken.jp/careers/programs/spdr/career2020/
● 高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設
応募締切:2019年2月20日(水)
応募資格:研究教育上の能力があると認められる者
任期:なし
所属:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設
<公募1>
公募:教授 1名
業務内容:J-PARC施設の人的安全保護システムに関する開発研究・運転維持
リンク:https://www.kek.jp/ja/Jobs/2019/01/accl18-9_professor.pdf
<公募2>
公募:教授 1名
業務内容:電子陽電子入射器のビームモニター装置及びそのデータ処理の開発研究
リンク:https://www.kek.jp/ja/Jobs/2019/01/accl18-10_professor.pdf
● 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
公募:契約職員 若干名
研究内容:Liイオン電池材料合成・電池特性評価と放射光X線を用いた電子状態解析
配属先:産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 エネルギー界面技術グループ
応募締切:2019年1月25日 延長の可能性あり
資格:採用時において博士号取得後7年以内、同区分での雇用歴が5年未満であること
着任:2019年4月1日
任期:単年度更新。(最大2024年3月末日まで可能)
リンク:https://unit.aist.go.jp/hrd/keiyaku_koubo/30-ieco_0029.html#ttl
● 国立大学 京都大学 複合原子力科学研究所
公募:教授 1名
職務内容:研究所が所有する研究用原子炉や加速器からの中性子・電子線・ガンマ線などの
先進的な利用、先導的な物質科学研究を実施し、関連する共同研究と教育を推進
配属先:京都大学 複合原子力科学研究所 粒子線基礎物性研究部門
応募締切:2019年1月28日 必着
資格:
(1) 先進的な利用と物質科学研究の新しい展開を目指した研究を推進する方
(2) 教育や人材育成に熱意と意欲を持った方
(3) これまでにない複合的な新しい分野の創造を期待できる方
着任:採用決定次第なるべく早い時期
任期:常勤(なし)
リンク:https://www.rri.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/professor20181019_jp.pdf
● 特定研究開発法人 理化学研究所 光量子工学研究センター
公募:特別研究員(*)または研究員(+) 1名
(*)博士号取得5年以内, (+)博士号取得5年を超える方
配属先:理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム
研究内容:
(1) 加速器小型中性子源に関する研究開発
(2) 3次元画像再構築等について数学的に新しいアプローチを用いた研究開発
(3) 小型中性子源システムRANSで得られる非破壊画像の再構築に関する研究
資格:
(1) 物理学または応用物理学の分野で博士号の取得した方、または取得見込みの方
(2) 3次元画像構築、CT再構築、X線中性子線画像解析についての経験を有する方
(3) 放射線計測の経験があり、加速器線源に興味がある方
(4) 研究推進に対して強い意欲を持つ方
任期:単年度更新で採用日から5年(*)または7年(+)を上限に更新可能
着任:候補者決定後、できるだけ早い時期
応募締切:候補者決定次第、締切
リンク:http://www.riken.jp/careers/researchers/20181116/
● 国立大学法人 京都大学 白眉センター
公募:京都大学白眉研究者(特定准教授又は特定助教) 10名程度
京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」
配属先:京都大学 白眉センター
対象分野:全ての分野の基礎から応用までの「学術研究」
資格:
(1) 博士号の学位取得者、またはこれと同等以上の学術研究能力を有する者
(2) 過去に白眉プロジェクトに採用されていない方
(3) 研究面のみならず次代の学術を担う人材としての資質等を総合的に判断
研究費:年間 100万円 ~ 400万円程度を支給
任期:原則5年間
着任:原則として2019年10月1日
応募締切:2019年2月7日 13:00
リンク:https://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/jpn/04_rec/2019_rec.html
● 公益財団法人 レーザー技術総合研究所
公募:研究員(ポスドク相当) 1名
勤務地:
大阪大学 レーザー科学研究所内、または関西電力 技術研究所内の研究チーム
研究内容:高出力レーザーの開発を主テーマとし、レーザー光の位相制御、波面制御などの研究
資格:
(1) 修士以上の学位を有する、またはこれと同等のレベルを有する方
(2) 光学、レーザー工学に関して知見のあることが望ましい
任期:3年(延長可)
着任:採用決定後できるだけ早い時期
募集期間:2018年12月10日 ~ 2019年2月28日 必着
リンク:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&top_btn=1&id=D118111843&ln_jor=0&ln=0