#author("2021-05-07T17:48:39+09:00","default:beamSec","beamSec")
**[[''公募・採用の案内'']] [#o1b81d1a]
&size(18){  ''各学協会、大学、研究機関で掲載された公募・採用情報を紹介して''};~
&size(18){  ''おります。正確な情報は各リンク先でご確認ください。''};~

&size(16){ ''<募集終了した公募・採用情報>''};~
&size(16){  [[公募・採用(2018年度)]], [[公募・採用(2019年度)]], [[公募・採用(2020年度)]], [[公募・採用(2021年度)]]};~
&size(16){ ''<募集している公募・採用情報>''};~


  ●公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI)~
   公募:テニュアトラック研究員 10名程度~
   募集部門・室:(1)放射光利用研究基盤センター~
             放射光利用研究基盤センターでは、SPring-8の高輝度硬X線や軟X線を活用した新しい計測技術の研究開発や~
             これらの技術を活用した研究テーマを遂行すると共に新規ニーズ開拓や外部ユーザーの実験支援、~
             ビームラインの維持・管理等を担当する研究者を募集します。~
          (2)光源基盤部門~
             加速器の運転維持管理、高性能化に従事するとともに、次世代光源加速器に向けた各種開発を行う研究者を~
             複数名募集します。業務分野は、 ビーム物理、高周波、モニターなど加速器の基盤技術に関わるものの~
             いずれかですが、未経験者でも問題ありません。加速器の技術や原理に興味を持ち、積極的に課題に取り組み、~
             小さなブレークスルーを起こしながら未来の光源加速器の実現に貢献する方を歓迎します。~
   応募資格:博士号の学位取得者で財団の事業計画に基づき、主体的に業務を遂行する意欲のある方(着任日までに取得見込みの方も応募可)。~
   雇用形態:・テニュアトラック研究員契約は任期制の年度更新となります。~
        ・更新は採用時期から3年を限度とします。~
   定年制職員への登用:テニュアトラック研究員雇用契約期間中に実施する定年制職員への登用審査を経て、任期(3年)満了後、~
             定年制の研究員へ移行となります。~
             テニュアトラック研究員制度については下記をご覧下さい。~
             http://www.jasri.jp/human-resources/2021T.html~
   応募締切:2021年6月30日(水) 17時(日本時間)~
   リンク:http://www.jasri.jp/human-resources/research-job/21T001.html

  ●''理化学研究所 研究員または特別研究員募集''~
   募集研究室:放射光科学研究センター 利用システム開発研究部門 物理・化学系ビームライン基盤グループ 軟X線分光利用システム開発チーム~
        (チームリーダー: 大浦 正樹)~
   研究室の概要:軟X線分光利用システム開発チームでは、大型放射光施設 SPring-8の軟X線アンジュレータビームライン BL17SU から得られる~
          高輝度軟X線と最先端の分光装置とを組み合わせ、光物性および物質科学の研究を推進するため、~
          軟X線吸収分光・光電子分光・軟X線発光分光・軟X線顕微分光等の各種分光実験のための設備やそれらの先端利用技術の~
          開発・高度化および汎用化を進め、利用者の利便性を向上するためインフラの整備を担当しています。~
   人数:若干名~
   職務内容:軟X線アンジュレータビームラインBL17SUを主な活動場所として以下の業務に従事する。~
        ・軟X線ビームラインの維持、運営、高度化、自動計測化~
        ・軟X線放射光を用いた各種分光法の高度化及び新規分光手法の開拓~
        ・ビームライン利用ユーザーとの共同研究及びユーザー支援など~
   応募資格:博士号を取得した方、もしくは採用日までに博士号取得見込みの方。~
        円滑なコミュニケーションを図り、意欲的に職務内容に取り組める方。~
        当該分野での経験は問いません。異分野からの応募も歓迎します。~
   待遇:1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約可能。~
      2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事している~
       プロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。~
       また、原則として65歳を超えての再契約は行いません。~
      3.2013年4月1日以降、当研究所との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。~
   締切日時:適任者が決まり次第締切りとします。~
   リンク:https://www.riken.jp/careers/researchers/20210225_1/index.html

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS