D. 出版された文献,書籍や,それに類するもの

1. Computer Shopper, V12 N12, の 862 ページには,マッキントッシュ System 7 上のソフトウェアパッケージである Tickle を紹介する記事が掲載 されています.

2. MacWEEK, Sept 14, 1992, V6 N32, page 91(1), Enhancing text editors for Mac developers. この記事は,マッキントッシュの Tcl を内蔵したエディタである Alpha 5.0 の製品紹介です.

3. Computer Language, V9 N7, 76 ページには,Tcl を用いて,専用インタフェー スカード経由でハードウェア/ソフトウェアを試験するパッケージの紹介記事 が掲載されています.

4. SunWorld, V5 N10, 95-96 ページには,Tcl, Tk や expect に関して論じ た記事があります.

5. UNIX REVIEW, V11 N4, April 1993, 93-94 ページ, Tcl, Tk, and friends, Richard Morin 著. "The Internet Notebook" の一部であるこの記事は,Tcl/Tk に関して,ソー スやドラフト本,コントリビュートされたソフトの入手先などを紹介していま す.

6. SunExpert, V4 N3, 32-36 ページ, Richard Morin 著. この記事は, Morin の I/Opener シリーズの1つであり,Tcl/Tk の概要の紹介を行っていま す.Tcl/Tk の背景にある技術的アイディアや Tcl のソースの入手先に付いて 触れ,ドラフト本が ftp.cs.berkeley.edu から得られると述べています. 3 行スクリプト 'Hello, world' のすべてが掲載されています.

7. Libes, Don, "Obfuscated C and Other Mysteries", Wiley & Sons, January 1993.

本書は,まるまる1章分を Tcl に割いています.C プログラマ向けに,C アプ リケーション中で,いかに効果的に Tcl を用いるかを解説しています.別の 章では,Expect について,興味深いスクリプトの例題を掲載して解説していま す.これらの章は,元もとは別の記事であり, The C Users Journal, Vol. 8, No. 7, July 1990, と Vol. 9, No. 1, 1991 に掲載されていました. (ついでに言うと,本書の奇妙なタイトルは,「読むに耐えない(Obfuscated) C コード・コンテスト」から取られました.)

8. IEEE Design & Test of Computers, June 1993, 46-54 ページ, "RISE++: A Symbolic Environment for Scan-Based Testing" Steve Vinoski 著. 遠隔コンピュータシステムの試験のために RPC を Tcl に盛り込んだ,遠隔会 話的操作環境 (RISE++) と呼ばれるシステムの紹介です.

9. The X Journal, March-April 1993, 74-81ページ, "HYPERTOOLS A revolution in GUI applications" (目次には "Hypertools: A GUI revolution" と掲載) John K. Ousterhout と Lawrence A. Rowe 著.

10. 1993年 Tcl/Tk ワークショップ論文集(バークレイ,カルフォルニア, 1993 年 6月). 本論文集の内容に関する,オンライン上で利用できる情報は, 紹介済.

11. iX (multiuser/multitasking magazine), September 1993, 76-84 ページと 182-185 ページ. これら 2 つの記事はドイツ語で書かれています. これらは,Tcl/Tk (のインタプリタとライブラリ) の設計と,C++ への接続に 関して述べています.また,パッケージや関連ツール(XF など) の入手先に付 いて触れています.(パッケージの demo ディレクトリから引用した) Tcl/Tk でどの様にプログラムを書くかの短い例題を掲載しています.情報的価値が高 いです.

12. Network Computing (CMP Publishing, Inc), November 15, 1993, pp. 99 "Very Rich E-Mail". safe-tcl を参照して下さい.

13. Addison-Wesley Publishing Company の季刊ニュースレター "Innovations" Winter 93/94 号には,2,9,10 ページに John K. Ousterhout へのインタビュー が掲載されています.1994 年 の出版日や,Ousterhout 博士の UCB でのバッ クグランド,Sprite との係わり会いについて触れられています.Jhon は, Tcl/Tk の概要に付いて述べ,AWK,Perl,Motif や Xウィンドウとの関係を明ら かにし,企業での Tcl の使用,1 万から 5 万人の人々が Tcl/Tk を用いてア プリケーション開発を行っていることに触れています.授業での教科書への適 性について論じ,Jhon の持つ Tcl/Tk の将来へのビジョンを明かしています.

このニュースレターの 3 ページは,書籍一覧の 512 ページにも掲載され,そ の価格は 36.75 ドルです.

ニュースレターのコピーは,pradeeps@aw.com (Pradeepa Siva) に電子メール するか,Addison-Wesley Publishing Company 800/447-2226, 内線 2940 に電 話すれば得られます.

14. EXE, Nov. 1993, V8 N6, p84(4), Ticklish X windows. これは,Unix に関する定期連載コラムの一部です.小さな X ウィンドウアプ リケーションを書くためのスクリプト言語としての Tcl/Tk を紹介しています.

15. UNIX Review, March 1994, V12 N3, p87-90. Tickled Pink, Kevin Richard と Eric F. Johnson 著. プログラミングに関するコラム "CROSS THOUGHTS" の一部.

筆者らは,Tcl/Tk の風味を紹介することを試みています.標準の例題 "Hello, world" を Tcl と Motif/C で記述して論じています.

驚いた事には,Tcl/Tk を肯定的に扱おうとしたコラムの中で,否定的な注釈 が幾つか付けられています.

16. iX, January 1994, pp 148-152 GOOD グラフィック・システムの一部の,解釈クラス・システムに関する,ド イツの記事.

17. Tcl と Tk に捧げられた最初の教科書が出版されました.タイトルは, "Tcl & the Tk Toolkit" (and ではなく,アンパッサンド& であることに注意. データベース検索では,双方で行うとよいでしょう.)で,著者は John K. Ousterhout です.出版社は,Addison-Wesley で,1994 年 4 月には店頭に列 びます.本書の ISBN 番号は,0-201-63337-X. 1994 年 6 月の報告では,本 書の第 3 刷が 7 月中旬に出ます.作者からの,本書に関する注釈は以下の通 りです.

"Tcl 本は,ドラフトよりも,だいぶ書き直されています.例えば,ドラフト の第 2 部は,Tk 3.6 のリリース前に執筆していたので,例題スクリプトの幾 つかは,現在の Tk のリリースでは動作しません.それに,ドラフトでは,最 終的な出版版ではフィックスされているバグが,いくつもあります.出版版に は,ドラフト版よりも豊富に,個々のウィジェット・クラスに関する情報を書 き込んでいますし,Tcl_AppInit の解説も載せています.また,何箇所も書き 換えています.究めつけは,出版版には索引がついて来ます."

近所の本屋で見付からなかったら,Addison-Wesley Publishing Company に電 話して見よう.電話番号は,800/822-6339 です.こいつは,ペーパーバック で,標準小売価格は 36 ドル 75 セント.

本書の例題は,次の大きなファイルで利用可能になってます. ftp://ftp.cs.berkeley.edu/ucb/tcl/book.examples.Z

[訳注: 1994 年 6 月現在,日本国内では,東京日本橋丸善本店の洋書コーナー に入荷しているとの情報が入って来ています.訳者もそこで購入しま した.また, 7 月 10 日現在では,書泉ブックタワー(秋葉原,昭和 通り) に「オニのような数」が平積みされているそうです.この情報 を寄せて下さいました,塩野@ソニーさんに感謝します.]

Addison-Wesley は,本書の宣伝として,T シャツを作り始めました! 表側 には,"Tcl/Tk: The best way to do X" というロゴと,本書のカバーの絵が 青と白でプリントされています.また,背中には,Addisson-Wesley のプロフェッ ショナル・コンピューティング・シリーズの一覧が描かれています. 材質は,綿 50%,ポリエステル 50% で,Hanes 製です.この売上は,Litera- cy Volunteer of America (非営利の識字率向上プログラム) のために役立てら れます.値段は 10 ドルで,1-800-822-6339 に電話して注文できます.注文 番号は,0-201-92446-3 (L サイズ) か 0-201-92447-1 (特大サイズ) です.

18. Walnut Creek CDROM は,Tcl/Tk CDROM を出版しました. これは,1994 年 4 月始めの時点での,ftp.cs.berkeley.edu と harbor.ecn.purdue.edu の アーカイブの内容,および,comp.lang.tcl ニュースグループのアーカイブで 構成されています.価格は 39 ドル 95 セントで,送料別です.連絡先は,

   
	Walnut Creek CDROM
        1547 Palos Verdes Mall, Suite 260
        Walnut Creek, CA  94596

        1 800 786-9907
        1 510 674-0783
        1 510 674-0821 FAX

        1 510 947-5996 は,私が聞いたもう 1 つの番号です.

        orders@cdrom.com
このディスクは,Sprite や Harbor Tcl アーカイブに何らかのコントリビュー トを為した人には,*無料*になります.あなたの名前,住所,コントリビュー トしたファイル名を電子メールして下さい.海外の方でも OK です.

19. The X Resource: Issue 10 (Adrian Nye 編, 1994 年 4 月,33 〜 46 ペー ジ) には, Tom Phelps によって書かれた 記事 『X ユーザ: Tk マン: 甦った男』 "The X User: TkMan: A Man Born Again" が,掲載されています.

20. Dr. Dobb's Journal 1994 年 6 月号の 49 ページに,Mark Linton 著の "Fresco: The Next-Generation InterViews" という記事があり,X11R6 の Fresco インタフェースについて論じています.これには,Fresco と CORBA へのインタフェースを提供する,Tcl ベースのインタプリタ "Dish" の記述が あります.が,触れられているのは,僅かに 2 センテンスだけです.

21. Unix Review 1994 年 6 月号の Daemons & Dragons コラムは,Dinah McNutt 著の "Expect" で,35 〜 41 ページに掲載されています.この記事は, passwd,ftp と fsck を駆動する,試してみる価値のある 3 つの例題を用い て,Don Libes の expect プログラムを論じています.

22. Comput. Applic. Biosci., "DCSE v2.54, an interactive tool for sequence alignment and secondary structure research.", Peter De Rijk と Rupert De Wachter 著. この記事が Tk バージョンの DCSE について書かれているか どうか,正確な所は,私は知りません.DCSE のイントロは,その様に読めま す.

23. Brent Welch による,『現実的な TCL と Tk プ ログラミング』 "Practical Programming in TCL and TK" と呼ばれる新刊の ドラフトが,以下から得ることができます. ftp://parcftp.xerox.com/pub/sprite/welch/tclbook.ps 本書は,Prentice Hall から出版予定です.Brent は,7 月 15 日を,ドラフ トの "次回公開日" としています.

本書は,Tcl/Tk の導入を,とても平易な書き方で扱っています.また,開発 情報や,その将来,incr tcl や TclX,BLT といった様々な拡張に関する議論 にも触れられています.

24. 多くの人々が,Tcl/Tk/Expect や,時としてはその他のものも含めた CD-ROM を焼いています.残念なことに,彼らは私に,正確な値段や連絡先に 関する情報を連絡してくれていません.私は,Sun ユーザグループ CD-ROM, LEMIS (Lehey マイクロコンピュータ システム) の Unix SVR 4.2 ソフトウェ ア CD-ROM (60 ドル.サポート費 60 ドルを含む)と,Rich Morin の Prime Time Freeware (PTF) Unix CD-ROM (連絡先: prf@cfcl.com) が目撃されたよ, という報告を得ているだけです.

25. Addison-Wesley 出版社の季刊ニュース・レターである,"Innovations", 1994 年春期号の 3 〜 6 ページには,Parallelograms についての,Terry R. Coley 博士へのインタビューが掲載されています.博士は,博士の会社の製品 に,いかに Tcl がよくマッチしたか,Ousterhout 博士の本が,Tcl を使う上 で,いかに重要かを議論し,本書を,彼の会社の全ての製品に同梱することに したと述べています.

同じニュースレターの 5 ページには,本書の概要として,480 ページあると か,値段が 36 ドル 75 セントであるなどと述べられています.

pradeeps@aw.com (Pradeepa Siva) に電子メールを送ると,この記事に関する より詳細な情報が得られます.また,Addison-Wesley 出版社 617/944-3700 内線 2940 番か,ダイヤル・インの 800/238-9682 に電話してもよいでしょう.

26. CACM, Vol 37, N 6, June 1994, 『モトローラの PowerPC シミュレータ・ ファミリィ』 "An Overview of Motorola's PowerPC Simulator Family", William Anderson 著,64 〜 69 ページ.

この記事では,コンパイラのような PowerPC ベースのソフトウェアの開発と 試験を容易にするために開発された,モトローラ PowerPC シミュレータ・ア プリケーションについて,議論しています.シミュレータは Tcl アプリケー ションであり,記事は Tcl をコマンド言語として扱うことの利点を議論して います.Anderson はまた,次世代のシミュレータとして,Tk ベースのユーザ 拡張可能な GUI を持たせる計画に付いて触れています.

27. Tcl 7.3 は,X11 R6 contrib 配布品の一部となりました.ですから,パッ ケージ一式が,様々な出版配布形式で出て来ることが予想されます.Tk 3.6 は,私の理解してる所では,contrib のテープなどには含まれていません.

その他の参考文献は,検索中です.