A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K   L   M   N   O   P   R   S   T   U   V   W   X   Y   Z  

Shimamoto, M.

Paper Title Page
WPBDA08 J-PARC 50 GeV PSにおけるビームエクスティンクションの測定 356
 
  • K. Yoshimura, Y. Hashimoto, Y. Hori, Y. Igarashi, S. Mihara, H. Nishiguchi, Y. Sato, M. Shimamoto, Y. Takeda, M. Uota
    高エネルギー加速器研究機構
  • M. Aoki, N. Nakadozono, T. Tachimoto
    大阪大学
 
 

ビームエクスティンクションとは、ビームパルス間に残存する粒子のメインビームに対する相対量である。J-PARC 50 GeV PSにおいて提案されている、ミューオン電子転換過程探索実験 (COMET)にとって、エクスティンクションはもっとも重要なパラメータの一つであり、10^-9レベルの低い値が要求されている。今回、J-PARC 50 GeVビームのエクスティンクションを測定するため、ビームのパルス時間構造を高感度に測定できるビームモニタを開発し、J-PARC MRアボートダンプに向けて取り出されたビームをモニタすることによりエクスティンクションを測定することに成功したので、その結果を報告する。

 
FRVAA04 J-PARC主リング及び3-50BTの真空系の現状 974
 
  • M. Uota, Y. Hori, M. Shimamoto, Y. Sato, Y. Takeda, T. Kubo, Y. Saito
    高エネルギー加速器研究機構
 
 

J-PARC加速器は今年4月のニュートリノビーム生成により全施設の稼働が開始された。最終段加速器の主リングシンクロトロン(MR)の真空系は、RCSからの230mビーム輸送路(3-50BT)、周長1567.5mのMR、4方向の取り出しライン(入射ビームダンプ、遅い取り出しラインの境界ゲートバルブ(GV)まで、速い取り出しのアボートダンプ、ニュートリノラインの境界GVまで)で構成されている。真空系の構築は2005年秋の電磁石設置と同時に始まり、2006年秋からゲートバルブで区切られた数100mの区間ごとに排気を開始した。リング1周が繋がりbeam readyになったのは、08年5月の3GeV入射・周回成功、同年12月の30GeV加速・アボートダンプへの速い取り出し成功、09年4月のニュートリノビーム生成成功のそれぞれの直前であり、真空系は常に構築と解体を繰り返している。その現状を報告する。