A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K   L   M   N   O   P   R   S   T   U   V   W   X   Y   Z  

Hojo, S.

Paper Title Page
TPOPA18 放医研サイクロトロン(NIRS-930, HM-18)の現状報告 638
 
  • A. Sugiura, M. Kanazawa, S. Hojo, N. Suzuki, T. Honma, M. Muramatsu, Y. Sakamoto, K. Noda
    放射線医学総合研究所
  • T. Okada, T. Kamiya, K. Komatsu
    加速器エンジニアリング株式会社
 
 

放射線医学総合研究所(放医研)のサイクロトロン施設には、2台のサイクロトロンがある。大型サイクロトロン(NIRS-930)は、放射性薬剤の開発研究を中心に、放射線検出器の開発、生物物理研究、放射線損傷試験、有料ビーム提供に使われている。また、小型サイクロトロン(HM-18)は放射性薬剤の製造及び開発専用に使われている。2008年度も施設の維持の為に改良を行なっている。NIRS-930では、バックアップイオン源のビームテスト、直線照射コースのビーム輸送系の改良を、HM-18では、導入以来15年経過した制御系及び電源の更新を行なったので報告する。また、これらと共にサイクロトロン施設の利用状況についても報告する。

 
TOAPA05 陽電子放出核の粒子線治療適用研究の現状 761
 
  • S. Hojo, T. Honma, M. Kanazawa, M. Muramatsu, Y. Sakamoto, A. Sugiura, N. Suzuki, K. Noda
    放射線医学総合研究所
 
 

現在、放射線医学総合研究所で、11Cビームのような陽電子放出核を粒子線治療へ適用が検討されている。これは、PET診断用薬剤製造に用いられている11C (半減期:T1/2=20.3 min)の製造・回収技術を応用し、11Cガスを生成した後、イオン源でイオン化しビームとして利用するというものである。PET診断用薬剤製造では、N2ガスをベースとしたガスターゲットへのプロトン照射により、11CO2ガスが生成される。この11CO2ガスは極少量であるため、いかに効率よくイオン化するかが重要となる。そのため、ガスの分離濃縮や、ガスのパルス化、排気されるガスの再利用などを検討してきた。これまでの検討結果と現状を報告する。

 
FPPSA06 小型ECRイオン源Kei2における炭素の多価イオン生成試験 854
 
  • M. Muramatsu, A. Kitagawa, S. Hojo, A. Drentje
    放射線医学総合研究所
 
 

小型ECRイオン源(Kei2)は、普及型炭素線がん治療装置で使われる、炭素イオンの4価を生成するのを目的として放射線医学総合研究所で開発された。これまで行ったビームテストの結果、目的のC4+では0.6 emA得られており医療用としてKei2は十分な性能が得られている。今後、多価イオンのビーム強度の増強を行なうことによって、普及型治療装置の入射器である線形加速器の小型化が期待できる。 今回、多価イオンのビーム強度を増やすために、ガスミキシング法を用いた。また、マイクロ波源の出力を上げることにより、より高い強度が得られることが期待できる。ビームテストの結果、引出電圧30 kVのときにC5+では0.16 emAのビーム強度が得られた。さらに、Kei2の性能を確認するために、13CH4, 13C2H2ガスを用いて13C6+イオンの分析を行った。