==========
IUC#44
-----
日時:2007年6月29日(金曜日) 10:00-10:45
場所:KEKBコントロール棟会議室
出席者(順不同・敬称略):
飯田、船越、菊池、多和田、紙谷、
榎本、本間、柿原、横山、白川、佐藤(文責)

-----

(1) パルスベンド設置スケジュール(多和田)
夏期メンテ中のパルスベンド等設置予定は、

・7/17-24:
DCベンド撤去、パルスベンド設置、V-St設置、Linac Q高さ測量、電源設置(7/18搬入)
・7/24-8/3:
アライメントダクト接続、ケーブル敷設、冷却水配管、
セラミックダクト用架台設置、インターロック
・8/6-8/10:
セラミックダクト設置、真空系接続、真空排気開始、
V-stケーブル敷設
・8/20-8/31:
電源改造、調整、リモート試験、電磁石安全カバー取り付け

・2日目-4日目(7/18-23)までの間、58付近(トンネル内)の通行が多少困難となる。

C) Linac Q高さ測量は、何を基準にするか?
=> 通路側壁面に投影してある基準を使用する。

C) パルスベンド電源はどこから搬入するか?
=> 5セクター地上部搬入扉を使用予定。
==> 入り口スロープがコンクリートではなく鉄板製だが、荷重に耐えられるか?
==> クライストロンのモジュレータを入れたことはあるが、
かなり分割して入れた。
===>電源の重量は?
====> 電源の総重量は、6t程度。2分割して、4tと2tに分けて納入されたので、
そのようにして、運ぶ予定。現場を確認して、検討する。
====> 1セクターの搬入口スロープは、コンクリートである。
(*) その後、日立物流と現場にて打ち合わせをした時、
入り口のスロープは加重に耐えられそうもないと判断され、
新たに鉄板を持ってきて、それで補強する事になった。

C) 撤去したDCベンドはどこに置いておくか?
=> 3SYのPF-BT横を考えている。

C) パルスベンドの架台は?
=> 現在のDCベンド用架台を使用する。

C) パルスベンドを使った入射のスタディー
何日必要か?
今のところ、1日はとってある。
それ以前に、Linacモードで確認できる。

 あるとすれば、近辺クライストロンのモジュレータからの影響が未知。

10^-3という仕様が、運転上どれだけ重要か?もスタディー項目である。


(2) パルスステアリング (菊池)

・現在の所、ターゲット迂回用(4台)については、
夏にチェンバーをインストール予定。
 下流(高速軌道補正用)に設置する物については、
設置場所が確定していない。夏にチェンバーだけ入れるか?
或いは、夏期メンテ中のQアライメントの結果を見てから場所を決めるか?
議論したい。

(結論)
・Qのアライメントの結果を見て、設置場所を検討する。
設置作業等は、冬メンテ以降におこなう。

・マグネットは、夏期メンテ設置に間に合わないため、
9月以降のメンテ日に、1台づつ設置する。

C) 納入予定日は?
=> 8月末の予定。

C) パルスステアリング用電源は?
=> 20-Aを4台(1台は予備用)発注済み。
去年購入した10Aの物をV-St用として使用する。


(3) パルスベンドトリガーについて (佐藤)

・パルスベンドへトリガーを送っても動作しなかった場合に、
ビームを停止する様なインタロックが必要か?

C) 1発不発であった場合、即ビーム停止する必要はないが、
不発になった事が分かる様になっている事が望ましい。

C) KEKB用8-GeV e-が、誤ってパルスベンドで蹴られた場合を想定し、
オレンジモニタ(405)の信号をアラームに入れる事を検討中。

C) 現在、クライストロンが落ちたときにビームが止まる(ビームゲート閉)事と、
同じような仕組みにしてはどうか?

(結論)
・安全系のインタロックには入れないが、
トリガを入れても動作しなかった場合に信号を出す仕組みを準備し、
アラームに入れる事を検討する。


===
IUC #45
---
日時: 2007年7月13日(金曜日) 10:00-
場所: KEKBコントロール棟会議室
議題:
(1) TBD

(*) 議題をお持ちの方はご連絡下さい。
===